園の紹介
保育方針
園の特色
木実和株式会社理念「人は人として人を営み人を育む」の元、子どもと保護者、地域、そして地球の多くの人たちとつながりきょうどうすることを楽しめる子ども達の育成に努めて参ります。
保育の柱
あたたかさ
子ども達にとって一番大切なことは、「あたたかさ」だと思います。人と人との関わりを通して、「あたたかい保育」を目指します。
やさしさ
人に対しての優しさとは多様です。友達のことを考え、一緒に生きるということには、人のやさしさがたいせつであり、「やさしさを育む保育」を目指します。


おもいやり
社会で生き抜く力は、多種多様です。認め合い、価値付け合う。そこには、相手を真に思う「おもいやり」が必要です。
私たちは、「おもいやりのある保育」を目指します。
探求
自らが自分の意思を持って遊びをつくりだす。これからの時代、一人一人が主役です。こども達がわくわくドキドキしながら、新しい取り組みを作り出す「探究保育」を実践します。
IoTと人のつながり
AIが台頭し、今ある仕事の半分以上が将来なくなると言われています。一方、人の歴史をたどってみると産業革命に代表されるような、大きな変遷の流れの中で、人々は常に新しい「力」を使って、進化し続けています。幼児期の小さい時期から少しずつIoTとの関わりを持つことにより、AIの力を活用することのできる未来型の子ども達の育成に努める保育を、実践・検証します。

保育内容
子どもたちにとって大事なことは、「思いっきり遊んで、たっぷり食べ、思いっきり寝る」
主体性の育成には、「できること」を増やすのではなく、子どもの「うれしい・楽しい」をたくさんつくることです。私たちの保育は、そんな子どもたちの想いや願いに寄りそいながら進めていくようにしています。
地域交流について
岩槻駅前広場ではたくさんのイベント、地域交流企画が行われています。保育時間内に地域の企画、イベントに参加したり体験することもあります。

施設紹介
アクセス
- 住所 埼玉県さいたま市岩槻区本町3-1-1 ワッツ西館1階
- 電車 東武アーバンパークライン 岩槻駅東口を出て目の前のビル
- 連絡先